将棋界とテレビ
将棋とインターネットは非常に相性がいい。現在ではタイトル戦の中継も充実しているし、ニコニコ動画では大変な盛り上がりを見ている。新たな将棋ブームを巻き起こしていると言ってもいい状況である。
一方、最近ではテレビでも将棋界が取り上げられる機会が増えてきた。だが内容的に本当に価値のあるものは少ないと感じる。
例えば電王戦に関する特集をいろいろ見たが、特に民放のものは的外れなものが多かった。「1秒間で2億手読む」などと数字ばかりを強調したり、あるいは塚田九段が涙している場面ばかりを流したりして、肝心の本質的な部分には全く触れていないのだ。あまりにも内容のない取り上げられ方であった。しっかりしていたのはNHKだけである。
今度の日曜日の情熱大陸で、里見香奈女流五冠が取り上げられるようだ。ぜひ深い内容であってほしいのだが、どうなるだろうか。


一方、最近ではテレビでも将棋界が取り上げられる機会が増えてきた。だが内容的に本当に価値のあるものは少ないと感じる。
例えば電王戦に関する特集をいろいろ見たが、特に民放のものは的外れなものが多かった。「1秒間で2億手読む」などと数字ばかりを強調したり、あるいは塚田九段が涙している場面ばかりを流したりして、肝心の本質的な部分には全く触れていないのだ。あまりにも内容のない取り上げられ方であった。しっかりしていたのはNHKだけである。
今度の日曜日の情熱大陸で、里見香奈女流五冠が取り上げられるようだ。ぜひ深い内容であってほしいのだが、どうなるだろうか。

- 関連記事
-
- 情熱大陸 (2013/06/03)
- トライルールには反対 (2013/05/30)
- 将棋界とテレビ (2013/05/29)
- いちご囲いとは? (2013/05/27)
- 81道場に登録した。 (2013/05/25)