女流棋界の話題いろいろ
ここのところ、女流棋界に関する動きがいくつかあったので紹介したい。
西山朋佳さんが奨励会初段に
西山朋佳さんが奨励会初段に昇段する快挙を成し遂げた。これは女性として現行制度では里見香奈さんに次ぐ2例目のこと。まだ18歳と若く、里見さんに続いて三段入りも十分あり得るのではないだろうか。三段リーグ入りする人数を増やすことで、女性初の四段誕生の可能性もぐっと高まりそう。
高浜愛子さんが女流3級の資格を獲得
勢いのある関西女流棋界にまた新しい女流棋士が誕生することになった。高浜愛子さんが研修会でC1クラスに昇級し、女流3級の資格を得た。年齢制限ぎりぎりでの嬉しい昇級となった。
中井広恵女流六段がフリーに
LPSA所属だった中井広恵女流六段がLPSAを脱退し、今後はフリーで活動することになった。ただし、現役棋士がフリーという立場で公式戦に出るというのは、本来はあまり好ましくないのではないだろうか。今後どのように進展するのか注目したい。
西山朋佳さんが奨励会初段に
西山朋佳さんが奨励会初段に昇段する快挙を成し遂げた。これは女性として現行制度では里見香奈さんに次ぐ2例目のこと。まだ18歳と若く、里見さんに続いて三段入りも十分あり得るのではないだろうか。三段リーグ入りする人数を増やすことで、女性初の四段誕生の可能性もぐっと高まりそう。
高浜愛子さんが女流3級の資格を獲得
勢いのある関西女流棋界にまた新しい女流棋士が誕生することになった。高浜愛子さんが研修会でC1クラスに昇級し、女流3級の資格を得た。年齢制限ぎりぎりでの嬉しい昇級となった。
中井広恵女流六段がフリーに
LPSA所属だった中井広恵女流六段がLPSAを脱退し、今後はフリーで活動することになった。ただし、現役棋士がフリーという立場で公式戦に出るというのは、本来はあまり好ましくないのではないだろうか。今後どのように進展するのか注目したい。
- 関連記事
-
- 石橋幸緒女流が現役引退・LPSA退会 (2014/01/31)
- 2月の予定 (2014/01/31)
- 女流棋界の話題いろいろ (2014/01/26)
- 三段の新人戦優勝時の扱いについて (2014/01/16)
- 1月の予定 (2013/12/29)