C1、糸谷六段が昇級決定・加藤九段は無念の降級・・・
第72期順位戦C級1組の9回戦が行われた。8連勝中の糸谷哲郎六段は高崎一生六段に勝ち9連勝。見事にB級2組昇級を決めた。残る1つの昇級枠は8勝1敗の佐々木慎六段、中村太地六段の2人の争いとなった。
糸谷六段は以前から関西若手四天王と言われ評価が高かったが、豊島七段や稲葉七段に順位戦では先を越されていた。だが今期の順位戦での安定感は素晴らしい。近い将来のA級入り、タイトル挑戦を期待したい一人である。
一方大ベテランの加藤一二三九段と桐山清澄九段が2回目の降級点となりC級2組への降級が決定。加藤九段がもし現役を続行するならば、C級2組で指すのは1954年度以来、60年ぶりのことのようである。
降級は残念だが、大ベテランの棋士がいまだに闘志満々で若手に挑み続ける姿勢は胸を打たれるものがある。来期のC級2組でも元気な将棋を見せてもらいたい。

糸谷六段は以前から関西若手四天王と言われ評価が高かったが、豊島七段や稲葉七段に順位戦では先を越されていた。だが今期の順位戦での安定感は素晴らしい。近い将来のA級入り、タイトル挑戦を期待したい一人である。
一方大ベテランの加藤一二三九段と桐山清澄九段が2回目の降級点となりC級2組への降級が決定。加藤九段がもし現役を続行するならば、C級2組で指すのは1954年度以来、60年ぶりのことのようである。
降級は残念だが、大ベテランの棋士がいまだに闘志満々で若手に挑み続ける姿勢は胸を打たれるものがある。来期のC級2組でも元気な将棋を見せてもらいたい。
![]() |

- 関連記事
-
- マイナビ女子OP、挑決は清水-加藤戦に (2014/02/07)
- 羽生三冠、3年連続で名人戦挑戦者に!! (2014/02/06)
- C1、糸谷六段が昇級決定・加藤九段は無念の降級・・・ (2014/02/05)
- 明日、A級順位戦8回戦 (2014/02/04)
- 佐藤天彦七段が9連勝でB1に昇級!! (2014/01/24)